Linuxゲリラ戦記

音よ出ろ。

左を向いているペンギンみたいなキャラクター、ナックス

LinuxのKDEで音が出ない/音量が小さい場合の対処方法

最近ノートパソコンを買いました。Ubuntuを入れましたが、サスペンドがうまくいきません。代わりにOpenSUSEを入れてみました。一瞬うまく動いているかのように思えましたが、やっぱりサスペンドがおかしい。そのうえ、ネットワークマネージャというOpenSUSEのシステムがいまいち使いこなせず、無線LANの設定が上手くいきませんでした。(正しくは、設定自体は上手くいったのですが、サスペンド時にLinuxの挙動がおかしくなり、強制終了した後、再度立ち上げた後に、ネットワークマネージャが上手く動きませんでした)。

現在はPCLinuxOSを入れています。サスペンドの動作は今のところ大丈夫ですが、果たして……。

で!!今回はサスペンドの話ではなくPCLinuxOSの音量の話です。(PCLinuxOS特有ではなく、Linuxの(KDEの)全般かもしれない)。

今回、ノートパソコンにはPCLinuxOSのKDE版を入れています。PCLinuxOS初体験だったんですが、良いですね。実は、(サスペンドの問題が起こる)Debian系以外でかつOpenSUSEでも無いものでどれがいいんだろう、と悩んで最初はSabayon Linuxを入れようと思ってたんですよ。Gentoo系だし、初心者向き、ってことで。でも、評判が良くなかったので他のディストリの評判をググっていたら、PCLinuxOSの評判が良さげだったので入れてみました。なかなか快適です。

インストール後に、ロケール設定スクリプト?みたいなのもあって、使ってみたら「日本語化に使うパッケージインストールしようとしたら見つからないわ。ネットワーク関係の問題かも。時間置いて試してみて」っていうエラーが出て日本語化出来なかったけど、なんかもう面倒くさくて日本語入力メソッドとか自力でググりながらインストール。程よい感じに仕上がったけど、YouTube見て、音が出ないことに気がついた。泣いた。

右下に音量アイコンはあって、ちゃんと音量もマックス。なのに音でない。

うらめしくYouTube見てたら、かすかに音が鳴ってることに気がついた。でも、音量マックスで耳を澄まさないと聞こえない音。

まあでも音声デバイス認識してるんだから、頑張りゃ出来るだろ、って思って一時間くらい頑張ってできた。手順が余りにあっさりしてるから、Linux詳しい人は「お前そんなことも分かんなかったのかよ」ってなること間違いなし。

PCLinuxOS。右下に音量アイコン。

PCLinuxOSの……といより、KDEの音声は右下の音量アイコンから出来ます。クリックしてみましょう。でもってMixerをクリックしましょう。

音量調整画面

はい!音量調整画面です。この何種類かあるものの全てのゲージを一番上にあげる(つまり、音量マックス)にしても、音量が上がらない。

左上のSettingsからconfigure channelsを選択します。

メニューバーから、音声を出すためのデバイスの表示選択メニューを出す。

音量を調整するデバイスを表示画面に表示するか表示しないか選べる画面です。

左側の"非表示項目"にあるスピーカーを右側の"表示項目"にドラッグアンドドロップで移動します。

スピーカーを表示項目に追加しましょう。

で、スピーカーの音量調整が画面に出てくるので、こいつの音量をあげれば、私のノートパソコンで微かにしか出なかった音量も普通に出るようになるよ、ってな話ですよ。

スピーカーの音量をあげよう

普通、Linux初心者がこれに気づくか?って話ですよ。多分PCLinuxOSが悪いんじゃなくてKDEがね音量デバイスを細分化しすぎてるんですよ。デバイスごとに音量を変えられる、ってのは確かにいいといえばいいけど、GNOMEの場合は何も考えず、ただ一つの音量アイコンを調整するだけで全ての音量が変わってくれるから分かりやすいんですよ。

KDEの方がデザインが好きなんですが、かゆいところに手が届くのがGNOMEだな、と思う。